参拝

事前にお申込いただくと、ご希望の施設のご案内をさせていただきます。
団体での参拝希望は寺務所までご連絡ください。

開門時間 8:00~16:00
開門時間中はどなたでもご自由にご参拝いだけます。

寺務所
月曜日から土曜日 9:00~16:00
日曜日・祝日 9:00~12:30

電話/0776-36-0229
FAX/0776-36-0290

御影堂

御影堂 (県指定文化財)

1838年(天保9年)に再建。正面11間(約30.3m)、側面9間(約29.1m)の総欅造りです。正面に宗祖聖人の御木像と左脇に開基である如導上人の御木像、その他、御歴代の御影、十字、九字名号を掛けています。1990年(平成2年)に福井市指定文化財建造物に指定され、2024年(令和6年)に福井県指定文化財建造物に指定されました。


御影堂

親鸞聖人御真影

 

御歴代上人

御影堂の宗祖御真影の脇侍に、開基 如導上人御真影(右)、第二十八代 寿如上人御絵像(左)が御安置されています。

御影堂

御歴代御影

専照寺の血脈(法統)の御絵像です。

阿弥陀堂

阿弥陀

聖徳太子像、法然上人像

1959年(昭和34年)に再建された阿弥陀堂の御本尊 阿弥陀如来の脇侍に聖徳太子像(左)、法然上人御真影(右)が御安置されています。

阿弥陀堂

七高僧の絵像

1959年(昭和34年)に再建された阿弥陀堂の余間に御安置されています。
左余間/龍樹菩薩・天親菩薩・曇鸞大師
右余間/道綽禅師・善導大師・源信和尚


対面所

対面所

如導上人蒔絵扉

御対面所にあり、寺紋であるかりがねの由来が描かれてあります。


寺宝

紙本著色(しほんちゃくしょく)八祖九祖連座像 (福井市指定文化財)

仏具

三門徒派の仏具のご要望がありましたら、寺務所までお問い合わせください。

一輪念珠【専照寺寺紋入り】 3,000円
真宗三門徒派 在家勤行集 1,000円

PAGE TOP