年間行事
1月1日 | 新年お朝事 |
1月1日~3日 | 修正会 |
3月(中日を挟んで一週間) | 春彼岸会 |
7月14日~16日 | 盂蘭盆会 |
7月28日~30日 | 暁天講座 |
8月11日 | お寄会 |
9月(中日を挟んで一週間) | 秋彼岸会 |
11月21日~28日 | 御正忌報恩講 |
12月31日 | 除夜会 |
1月1日 | 新年お朝事 |
1月1日~3日 | 修正会 |
3月(中日を挟んで一週間) | 春彼岸会 |
7月14日~16日 | 盂蘭盆会 |
7月28日~30日 | 暁天講座 |
8月11日 | お寄会 |
9月(中日を挟んで一週間) | 秋彼岸会 |
11月21日~28日 | 御正忌報恩講 |
12月31日 | 除夜会 |
11日 | 開基 如導上人月忌法要 |
19日 | 前々門主 第28代寿如上人逮夜法要 |
27日 | 宗祖親鸞聖人御逮夜法要 |
平成28年(2016年)11月27日、御正忌報恩講の大逮夜の法要と共に伝燈相承式が執り行われました。第29代顕如上人から第30代慈如上人へ法灯を継承することを宗祖親鸞聖人御真影の御前で奉告を致しました。
令和5年(2023年)6月4日、宗祖親鸞聖人の御誕生850年並びに立教開宗800年の慶讃法要を厳修されました。「この称名こえはいのちにとどく―南無阿弥陀仏にあいまいらせんとこそ―」の法要スローガンを掲げ、宗祖親鸞聖人の御誕生と立教開宗を慶び讃える仏事が執り行われました。
令和5年(2023年)6月3日、親鸞聖人から数えて第30代となる慈如御門主に法灯が伝えられたことを、仏祖の御前に奉告する法要が厳修されました。
法要は真宗9派の御門主、御法主方に御参列いただき、法灯が伝承されたことへの慶祝、お念仏のみ教えが広く伝わることを願い、伝燈奉告法要が執り行れました。
Copyright © 専照寺